2022/12/16 11:12
先日、私がソムリエをしているお店へ、スペインのラ・マンチャ地方よりワイナリーヴェルム (Bodegas y Viñedos Verum)の醸造家エリアスが来てくれました!!
日本では『ULTERIOR』ウルテリオールと『VERUM』ヴェルムのみの入荷ですが、様々なワインと蒸留酒を生産しているワイナリーです。
数年前に『ULTERIOR』のお披露目会で初めて飲んだ時に衝撃が走った!!
えっっ、、これ、ラ・マンチャ地方のワインなの???
なんて綺麗で滑らかな味わいなんだろう。。。
ラ・マンチャ地方のイメージと言ったら、大量生産の埃臭いねっとりむわわんっとした味だった、、、(失礼、、)
こんなワインをラ・マンチャで造る人もいるんだ… 凄い!!!と驚きだった。
『ULTERIOR』は2007年にカスティーリャ ・ラ・ マンチャで質の高いワインの未来を求め準備するために土着品種に注目して始まったプロジェクトです。
エリアスはその中心となる人物。『ULTERIOR』とは、場所や地域との関係を超えて位置する何か、を表す言葉だそうで、適応する品種で気候変動を予測し伝達する能力を持つワインを生産することを可能にする将来のプロジェクト。テロワール、哲学。
年間降水量250mm以下の長い日照時間の乾いた石灰岩層の土壌は、全ての葡萄品種をオーガニック栽培することが可能で、できる限り手を加えず自然を尊重しながら畑の特性を最大に引き出し個々の葡萄品種の特徴を失うことなく取り組んでいます。
また、醸造に関してもユニークな試みで、100年以上前から代々受け継がれてきたというアンフォラ(巨大な瓶4500L)で熟成させています。
アンフォラ熟成のワインは今や世界的に流行っていますが、私の感覚としては口当たりが非常に滑らかで喉越しが良い。そして果実感が鮮やかでふんわりと柔らかなアフター。
今や数々の名高い賞を受賞し、2018年3月号のデカンター誌では、エリアス・ロペス・モンテロが「スペインのワインを変える醸造家」の10人の中の1人として選ばれるなど、輝かしい経歴を持つ彼は、アルゼンチンのパタゴニアでもワインを造っていると言う。いつか飲んでみたいものだ。
気さくでユーモアのあるエリアス、次回はこちらから訪問させて頂きたい。
エリアスご来店記念に赤品種4種飲み比べセットを10%オフにて販売致します。単品の販売もしております。因みに私のお気に入りはGracianoグラシアーノ。どれも美味しいのですが。
彼の造る瑞々しいテイストを是非ともお試しください!!⭐️
